

■巻頭言
心とからだ解放し「生きる力」を養う
女性スポーツの促進に向けて:県女子体育連盟 会長 小林伸子
■特集:女性スポーツの今
・トップアスリートが語る「私の経験」岡田久美子(陸上競技/ビックカメラ)
一人で悩んで落ち込まない「お腹が痛い」言える勇気と環境づくり
・ジュニアの指導現場から 金子優香理、眞中美津子
女性指導者が語る理想と現実と課題
■埼玉スポーツ科学通信Vol.5
・スポーツにおける性別問題/難波聡
・女性アスリートの三主徴/福島理文
■国体レポート
・第74回国民体育大会(本大会)関東ブロック大会
■連載企画
・第28回 私が薦める「読んでおきたい本」
①入江ゆき、②染谷香予、③内田美咲
・第28回 語り継ぎたい先人
「戦後初の女性オリンピック入賞者」吉野トヨ子
・第20回 埼玉県スポーツ少年団企画
「データから見えてきた勝利至上主義の現状」
・第3回 総合型地域スポーツクラブ訪問記
「クラブハウスを所有するクラブ/NPO法人さいたまスポーツクラブ」
■SSAニュース
・彩の国プラチナキッズ「競技団体との協働によるタレント発掘・育成事業の展望」
・J-STAR「拠点県埼玉から世界へ 2期生の現状と未来」
・スキルアップ研修会「スポーツ団体の基盤整備に着手」
・東日本大震災復興祈念スポーツ交流:福島と8回目の交流を開催
■県内スポーツ気になるニュース
・世界水泳 瀬戸大也が2冠「県勢五輪内定1号」
・さいたま市出身 佐藤優がCHLドラ1指名
・豪州柔道代表が小学生と交流
・令和元年度インターハイ「南部九州総体2019」、全中近畿ブロック
・柔道「形」に注目:全国大会で親子対決が実現
■SSAインフォメーション
・JAPAN OLYMPIC SQUARE竣工 他