
第67回国民体育大会「ぎふ清流国体」水泳競技会 結果報告
平成24年9月12日(水)~17日(月・祝)の6日間、岐阜県岐阜市(水球競技は大垣市)において第67回国民体育大会「ぎふ清流国体」水泳競技会が行われ、埼玉県は男女総合(天皇杯)得点で269.0点を獲得し、1967年に行われた第22回埼玉国体以来45年ぶりに競技別天皇杯を獲得いたしました!!
水泳(競泳)競技、埼玉県選手団による集合写真
|
県水泳連盟役員および埼玉県選手団本部役員による集合写真
天皇杯トロフィーを持つのは、左・足立達 県水泳連盟会長、右・三戸一嘉 県体育協会副会長兼専務理事)
|
水泳競技会・表彰式の様子 |
賞状を受けとる県水泳連盟・足立達 会長 | 天皇杯トロフィーを受けとる県水泳連盟・船田昭介 理事長 |
★ 水泳競技会における優勝者
9月15日(土) |
||||
競技名 |
種別 |
種目またはポジション等 |
名前 |
備考(記録等) |
水泳 | 競泳 | 成年男子・200m個人メドレー | 高桑 健 | 2分0秒52 |
水泳 | 競泳 | 成年女子・100mバタフライ | 星 奈津美 | 58秒93 |
水泳 | 競泳 | 少年男子A・800mリレー | 丸山 徹 | 7分22秒67 |
〃 | 瀬戸 大也 | ★大会新 | ||
〃 | 浦 瑠一朗 | |||
〃 | 束原 安寿 |
9月16日(日) |
||||
競技名 |
種別 |
種目またはポジション等 |
名前 |
備考(記録等) |
水泳 | 競泳 | 成年男子・100m平泳ぎ | 岡﨑晃一郎 | 1分0秒76 |
水泳 | 競泳 | 少年男子A・100m自由形 | 丸山 徹 | 50秒45 |
水泳
|
競泳
|
少年男子A・400m個人メドレー
|
瀬戸 大也
|
4分10秒10
★大会新 |
9月17日(月・祝) |
||||
競技名 |
種別 |
種目またはポジション等 |
名前 |
備考(記録等) |
水泳 | 競泳 | 成年女子・400mメドレーリレー | 北川 麻美 | 4分4秒20 |
〃 | 諸貫 瑛美 | |||
〃 | 浜野 麻綾 | |||
〃 | 星 奈津美 | |||
水泳 | 競泳 | 少年男子A・50m自由形 | 丸山 徹 | 23秒01 |
水泳 | 競泳 | 少年男子A・400m自由形 | 瀬戸 大也 | 3分48秒78 |
水泳 | 競泳 | 少年男子A・400mメドレーリレー | 丸山 徹 | 3分43秒01 |
〃 | 瀬戸 大也 | |||
〃 | 前島 遼太 | |||
〃 | 牧田 卓也 | |||
水泳 | 水球 | G K | 土屋 修人 | ★水球競技の優勝 |
F P | 一木 駿也 | は、5年ぶり10度目 | ||
〃 | 山本 竣太 | |||
〃 | 濱田 周 | |||
〃 | 橋本 祐亮 | |||
〃 | 後藤 匠 | |||
〃 | 坂本 洸樹 | |||
〃 | 足立 聖弥 | |||
〃 | 榎本 裕康 | |||
〃 | 塚越 太一 | |||
〃 | 鳴海 航介 |
選手、監督およびスタッフ等関係者の皆様、おめでとうございました(^O^)/
★冬季大会および水泳競技会終了時点の都道府県順位については、こちら をご覧ください。
★埼玉県選手団入賞者名簿については、こちら をご覧ください。
なお、第67回国民体育大会本大会「ぎふ清流国体」の残り35競技会は、平成24年9月29日(土)から10月9日(火)の11日間、岐阜県岐阜市を中心に開催されます。競技日程・会場・各種記録など詳細については、ぎふ清流国体公式ホームページ をご覧ください。
埼玉県選手団は、天皇杯5位以内を目指して取り組んでまいりますので、引き続きご声援の程よろしくお願い申し上げます!!!
ツイッターをやられる方へ
埼玉県選手団へ激励(つぶやき)をお願いいたします。
ハッシュタグ #adgjmptw
本文の後に「半角スペース+ #adgjmptw」(携帯電話の#23456789)です。
※公衆の秩序を守って、試合へ臨む選手・監督の皆様へ激励のメッセージをお願いいたします。
















