
この度、日本スポーツ協会会長からスポーツにおける反倫理行為根絶へのメッセージがあらためて発信されました。
本会においても、スポーツ相談窓口等へ寄せられる相談件数は増加傾向にありスポーツ指導者の暴言・暴力やスポーツ団体のガバナンスの低下は自らスポーツの価値を貶める行為です。反倫理行為根絶に向けた取り組みの活性化に一層のご協力をお願い致します。
なお、メッセージ並びにメッセージを補足する資料のURLも記載致しましたので、スポーツへの関わり方に応じて、ご活用ください。
■スポーツを愛するすべての人へ<日本スポーツ協会会長メッセージ>の発信
http://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=3770
【メッセージを補足する参考資料】
■スポーツ宣言日本<日本スポーツ協会、日本オリンピック委員会>
http://www.japan-sports.or.jp/about/tabid994.html
■フェアプレイで日本を元気に<日本スポーツ協会>
http://www.japan-sports.or.jp/portals/0/data0/fair/
■新しい時代にふさわしいコーチングの確立に向けて
~グッドコーチに向けた「7 つの提言」~
<コーチング推進コンソーシアム>
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/03/1355873.htm
■スポーツ界における暴力行為等根絶宣言
http://www.japan-sports.or.jp/about/tabid931.html
■スポーツ指導者のための倫理ガイドライン<日本スポーツ協会>
http://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/katsudousuishin/doc/rinri_gidelines.pdf
子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)<日本ユニセフ協会>
https://www.unicef.or.jp/kodomo/kenri/syo1-8.htm
■アスリートのアントラージュ(取り巻く関係者)が大切にしたいこと
<日本オリンピック委員会>
https://www.joc.or.jp/about/entourage/pdf/athlete_entourage.pdf
■トラブルのないスポーツ団体運営のために
ガバナンスガイドブック<日本スポーツ仲裁機構>
















